皆様こんばんは。Producing office SOLEIL杉山薫です。
7月アプデ後リベサガサラマンシングドレッドクィーン攻略の備忘録
続きを書いていきます。
前回の記事はこちら
リベサガVer.1.1.0アプデ後サラマンシングドレッドクィーン攻略ポイント-前編
今回挑んだパーティー(攻略ポイント-1に記載あり)
主な装備など
優先度の高い準備
いくつか準備してよかったと感じたことを書きたいと思います。
①見切り技の取得
これが1番攻略難易度を左右すると言ってもよいのではないでしょうか。
ドレッドクィーン戦でよく使用する地獄爪殺法、グランドスラム などは
最終皇帝即位後の雑魚敵からも見切れるものです。
ふみつけの見切りは、2周めをしていた時に取り忘れて、
雷竜から見切ろうとしたのですが、見切れなかった(出来るかもしれませんが難しかった)
今回は雪の遺跡でクリムゾンフレアの宝箱のところにいる黒竜から見切って
準備しました。
逆に、必要な見切りをセット出来ていないことが敗因であれば
見切り技を取りに行ってから再戦で問題ないと思います。
特にグランドスラムの見切りは、これがあれば第2形態ドレッドクィーンの
危険行動のうちのひとつを無効化出来るので、あると便利です。
②高性能の武器防具取得(ウィルガード等)
ロマンシングに挑む人は、ウィルガード・改を人数分揃えておくのは
当たり前に近いかと思いますが、3周めにもなればドロップリングも3つになるため
狙ったアイテムのドロップもしやすくなります。
どこまで効果があったのか、実感出来るものはありませんが
ドレッドクィーンの第2形態に先制を取られて超音波をされると、
全員にリヴァイヴァをかけておくくらいしか対策がなく、
復活したとしてもそのあとストーンシャワーでやられる、なんてこともざらでした。
クイックターンをつけてもダメな時はダメなので、少しでも先制取れる可能性を
上げるために今回はウェザーブーツも人数分揃えることにしました。
③武器レベル、術レベル上げ
これも、普通はMAXになっている状態の仲間を入れることの方が多いと思いますが
もし勝てない要員を考えた時に、武器レベル、術レベルを上げられる余地があるなら
Lv100まで上げるとよいと思います。
とはいえ、やらないよりはやった方がマシ、な程度のため、
特定のクラスへのこだわりが無いのでしたら、技能適性で必要な武器、術のレベルが
高いクラスにメンバーを変えてしまった方が早いのかもしれません。
④パーティ編成(技、術の振り分け含む)
これも、メンバー全員をアタッカーで回復役は1人も入れない編成は
ほぼ無いと思いますし、その場合でも最終皇帝が魔力高いので
回復出来る人が誰もいない、と言うことは無いと思いますが
プレイしてみて、この技や術はあった方がよいと感じたものをまとめました。

今回ノマ男君にも地術を持たせて風系統を3人、地系統を2人のバランスにしましたが
風系統(ミサイルガードとレストレーションが打てる)4人の方が
安全かなと感じました。一度クィーン倒したあとに、ノマ男君とネレイドをチェンジして
ネレイドをレストレーション、ミサイルガード打てるようにして
最終皇帝にジルコンの斧を持ってもらいましたが、その方が立て直ししやすかったです。
■金剛力と祝福の腕力上げ
ハンニバルさんやフヨウちゃんがいるなら必要無いかもしれませんが
今回のメンバーでは、元々連携ダメージ1.5倍でカンストを出せそうなのは最終皇帝のみです。
サラマンダーもジャイアントキラーをつけているからカンスト出せるものの
他の3人は連携ダメージ1.5倍でも5~7万で、カンストには程遠いです。
また、もし軍師のコウメイなど魔力特化のキャラを入れた場合も
アビリティポーカーフェイス+マジックリング+その他魔力上げ装備 にでもしない限り
クリムゾンフレアでカンストは難しいのではと思います。
そこで、第1形態の方はまだクィーンの攻撃も少なくこちらにも余裕がある時
金剛力や祝福と言ったバフ技+かめごうら割で防御力低下にすれば
それなりにダメージが出ることも分かりました。
スクショまでは取れなかったので、あくまで画面を見ながらメモした数字ですが
シーフ君、ホリオダ君、ノマ男君のバフありと無しの時でのダメージの差をまとめました。

ノマ男君の祝福ありのダメージは乱数の上限に近い値だったのではと思いますが
腕力上昇のバフをかけることによって1万以上、場合によっては2万近く上げられると分かりました。
とはいえ数ターンしか上昇は維持されませんし、1番ダメージを与えたい第2形態の後半では
祝福や金剛力をかけている余裕は無いため、ハンニバルさんを呼んだ方がよいと思います。
余談ですが、今、クラス縛り無しでもプレイしていて、
ハンニバルさんが酒場にいたので仲間にしました。
腕力盛っているとはいえ、連携ではなく通常のクリティカルで9万のダメージが出た時は、
下水道送りしてしまうプレイヤーの気持ちも致し方ないと感じました(笑)
あとは、ロザリオインペールの威力46と天衣無縫の威力50の差も意外と大きいですね。
後編では、第1形態前半から、主なポイントを書いて行きます。
⇒NEXT
リベサガVer.1.1.0アプデ後サラマンシングドレッドクィーン攻略ポイント-後編