議事録とキャリアアップの関係性について③

皆様こんばんは。Producing office SOLEIL杉山薫です。
議事録とキャリアアップの関係性についてのColumn、
最後は1回めの記事を書いてから1年間試行錯誤していた中で書いた資料も使って、
3次元で可視化することのメリットについて、簡単に触れたいと思います。

前回のColumnはこちら
議事録とキャリアアップの関係性について②

 

頭でイメージしていることを相手に伝えるのは、思いの外難しい

自分が考えていることが相手に伝わらない、と言うことは何も
コミュニケーションロスに限った話ではありません。

 

これは左側の、エプロンを着た女性が「濃いめのピンク」と発言したことを
右側にいる女性たちがイメージした色が一致していないことを書きました。

こうした認識相違を無くすために、この色を使いたいと指定する時は
#E60012のような数字や番号で伝えますが、実際の#E60012と言う文字だけを見て
色をパッとイメージするのは、一般の人は難しいでしょう。
#E60012とは↓下記になります。

#E60012とはこの色です

 

こうして目で色を見てみると伝わりますが、日常的な会話や、
デザインを専門とする訳ではない人たちの業務の中で、番号で会話をするのは
現実的ではありません。

ですが、上の女性たちのスライドのように、文字だけでなく色の情報を与えることにより
発言者がイメージしているピンク色も、他の女性達のイメージしているピンクの色の違いも
おおよそ把握することが出来ます。
また、図の中で若い女性のイメージしているピンクは明るめであることに対し、
年配の女性たちがイメージしているピンクはやや暗めであることも分かります。

つまり、文字だけでなく色や図を使った方が相手に伝えられる情報量が大幅に増えるため
状況を可視化するための手段として、文字だけでなく色や、図も使って表現出来るスキルを
身につけておいた方が、相手に誤解を与える確率も減りますし、表現の幅も広がります。

また、文字でしか表現出来ない人と、色や図も使って表現出来る人が敢えて文字だけで
表現することも、また違うと言うのは、作曲する際の音楽理論の用い方にも共通しています。

各状況の中で最適な伝え方、可視化の仕方を選んでアウトプット出来る担当者になれると
クライアントからの信用、キャリアアップにもつながりますので
私も引き続き訓練を続けて行きたいと思います。

 

それでは、また次のColumnでお会いしましょう!